| プログラム | 
                                  
                                    | 1月23日(月) | 
                                  
                                    | 13:00-13:50 | 招待講演 プラズモニックナノ構造を用いる光電変換システム
 | 山田 淳(九大未来化学創造センター、九大院工) | 
                                  
                                    | 13:50-14:15 | 貴金属ナノ粒子による有機薄膜太陽電池の光電変換効率向上 | 秋山 毅、松本 泰輔、山元 朋毅、奥 健夫、山田 淳 (滋賀県大工・九大院工)
 | 
                                  
                                    | 14:15-14:40 | プラズモニック・ナノ・パーツ(PNPs)の挑戦 オープンインテグラルなモノづくりスタイルとスケールアウト型市場戦略 | 栗原 隆、伊東 謙吾、中家 啓太、小川 雅司, 山田 淳、秋山 毅、藤野 正家(九州先端科学技術研究所、九大未来化学創造センター、九大院工、滋賀県大、群馬高専) | 
                                  
                                    | 14:40-15:05 | 光誘起力と揺らぎによる金属ナノ粒子集合系内の局在表面プラズモンの輻射緩和制御の理論 | 飯田 琢也(大府大ナノ科学・材料研究センター) | 
                                  
                                    | 15:05-15:30 | 特異な花形形態をもつ異方性金銀ナノコロイドの合成、形成過程と生理学的特性 | 石田 昭人、熊谷 圭介、南山 幸子、安井 まどか、市川 寛 (京府大院生命環境、同志社大院生命医)
 | 
                                  
                                    | 15:30-15:50 | 休憩 |  | 
                                  
                                    | 15:50-16:15 | 銀分割リング共振器のLC共振波長におけるサイズ依存性 | 岡本 敏弘、大塚 智也、森實 正弥、原口 雅宣(徳島大院) | 
                                  
                                    | 16:15-16:40 | テラヘルツ領域へのプラズモニクスの拡張方法と電場増強効果 | 高原淳一、若家冨士男(阪大院工、フォトニクス先端融合研究センター、阪大極限量子科学研究センター) | 
                                  
                                    | 16:40-17:05 | プラズモニクスの深紫外応用 | 小野 篤史、居波 渉、秋本 廉太郎、渡邉 雄介、黄川田 昌和、川田 善正(静大若手育成拠点、JST-CREST、 静大工)
 | 
                                  
                                    | 17:05-17:45 | プラズモニック太陽電池:レヴュー | 岡本 隆之(理研) | 
                                  
                                    | 1月24日(火) | 
                                  
                                    | 9:00-9:50 | 招待講演プラズモニック結晶ナノアンテナ構造による革新的ナノバイオ計測
 | 玉田 薫(九大学先導物質化学研) | 
                            
                              | 9:50- 10:15
 | プラズモニクスのグリーンテクノロジー応用 ~高効率 LED・太陽電池に向けて~ | 岡本 晃一、玉田 薫(九大学先導物質化学研) | 
                            
                              | 10:15- 10:40
 | 銀ナノロッドの高次モードプラズモン共鳴による電荷分離 | 立間 徹、数間 恵弥子(東大生研) | 
                            
                              | 10:40- 11:00
 | 休憩 |  | 
                            
                              | 11:00- 11:25
 | 金ナノパーティクルの局在表面プラズモン共鳴による揮発性テルペンの検出 | 陳 斌、劉 傳軍、大 真菜美、林 健司 (九州大院システム情報)
 | 
                            
                              | 11:25- 11:50
 | 局在プラズモン励起を用いた銀ナノ粒子の形状操作 | 辻 剛志、辻 正治、橋本 修一 (九大先導研、徳島大工) | 
                                  
                                    | 11:50-12:15 | PDAコアAuシェル構造のプラズモン共鳴特性 
 | 田中 大輔、梶川 浩太郎(東工大院総合理工) |