第21回プラズモニクスシンポジウム
ナノフォトニクス研究に新たな地平を拓く最新技術の理論から応用まで
プラズモニクス、メタマテリアル、ナノオプティクス、トポロジカルフォトニクスなど、ナノ領域光科学に関する最新の研究成果の紹介と討論を行います。一般講演も募集いたしますので、申し込みFormからご登録ください。
今回はポスター発表は実施しませんが、代わりにショートプレゼン(口頭)を設けます。学生奨励賞の対象になりますので奮ってご参加ください! もちろん学生による一般講演も大歓迎です。
講演要旨集への、企業広告の掲載のご希望などありましたら、事務局までご連絡ください。
                                    
 
主催 プラズモニクス研究会
共催(予定) 大阪大学工学研究科 テクノアリーナ・インキュベーション部門 フォトニクス・センシング工学
協賛(予定) 日本光学会ナノオプティクス研究グループ大阪公立大学LAC-SYS研究所
   日本分光学会日本化学会
会期 2025年11月21日(金)~22日(土)
会場 大阪大学中之島センター 7階セミナー室7D
開催形式 現地とオンラインのハイブリッド形式
参加費 現地参加 一般 4,000円、学生 2,000円
オンライン参加 (参加費調整中)
講演申込 締め切り11月12日(水) 申し込みForm(準備中)
参加申込 上記のFormで「参加のみ」を選択ください。参加申し込みは前日まで受け付けます。
講演要旨 Formに加えて、要旨(A4)1枚(和文講演題目、英文講演題目、発表者氏名、所属を含む自由形式)
のpdfファイルを11月17日 (月)までにメールで送ってください。
   
特別講演 「プラズモンと異種素励起のコヒーレント結合:エネルギー透明化、禁制遷移、新奇キャリア生成機構」
  立命館大学、大阪大学  石原 一 先生
 
招待講演 「プラズモニック結晶を用いた窒化物半導体の発光特性制御と高効率化」
  山形大学  大音 隆男 先生
 
「高速AFMとプラズモニクス」 
  大阪大学  馬越 貴之 先生
 
   
お問い合わせ

プラズモニクス研究会 事務局  岡本 晃一
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子物理系専攻
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1  B4棟W205
E-Mail: OkamoT@omu.ac.jp (@を半角に変えてください)


Copyright c 2020, All rights reserved.